
2008年08月03日
ハリセンボン
和名:ハリセンボン
方言名: アバサー
生息場所: 暖かい地方のリーフ内 主にさんご礁のある浅場を好みます。
大きさ 大きいヤツは10㎏以上、体調70cm程ですかね。
この生き物との思い出:なんと言っても沖縄では美味しい魚でケッコウ高級魚です。主に『アバサー汁』といって味噌汁のして食べます。子供の頃は干潮時にタイプール(干潮時に出来た潮溜まり)に出かけて泳いでいるのを棒で叩いて興奮させて膨らんで身動きが出来なくなったところを捕獲しましたね~。
大人になってからは刺し網によく引っかかってきましたね~。以前刺し網に引っかかったイセエビをこのアバサーに食べられてしまってガッカリした事があります。
それと、歯がとても頑丈なのでカニやサザエをバリバリ砕いて食べます。以前、捌いている時に手を噛まれて出血した経験もありますね~。
皆さんも沖縄旅行の際にはアバサー汁はどうですか?ふぐに似て触感もいいですよ~。

方言名: アバサー
生息場所: 暖かい地方のリーフ内 主にさんご礁のある浅場を好みます。
大きさ 大きいヤツは10㎏以上、体調70cm程ですかね。
この生き物との思い出:なんと言っても沖縄では美味しい魚でケッコウ高級魚です。主に『アバサー汁』といって味噌汁のして食べます。子供の頃は干潮時にタイプール(干潮時に出来た潮溜まり)に出かけて泳いでいるのを棒で叩いて興奮させて膨らんで身動きが出来なくなったところを捕獲しましたね~。
大人になってからは刺し網によく引っかかってきましたね~。以前刺し網に引っかかったイセエビをこのアバサーに食べられてしまってガッカリした事があります。
それと、歯がとても頑丈なのでカニやサザエをバリバリ砕いて食べます。以前、捌いている時に手を噛まれて出血した経験もありますね~。
皆さんも沖縄旅行の際にはアバサー汁はどうですか?ふぐに似て触感もいいですよ~。

Posted by あまんだまん☆カズ at 13:10│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。