オオサカジン

  | 九州・沖縄地方

新規登録ログインヘルプ


てぃーだブログ › 沖縄で魚釣り
自然体験ツアー
沖縄を満喫!カヌー・シーカヤック体験で最高の思い出づくり!

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年10月27日

オニカマス


ファイトの様子はここアップをクリック!!!
今日はコイツです!!!

沖縄方言名:カマサー

和名:オニカマス

   通称バラクーダとも言います。

調理方法:揚げ物、塩焼き、ヒラキレストラン

釣り方法:主に、キビナゴなどの魚餌が基本ですね
      回遊魚なのでトップ系のルアーがイイですね!!!
      気性が激しいので餌釣りよりもルアーの方が良く釣れますね

この魚は歯が鋭いので針から外す時はペンチを使いましょう!!!


このお魚は、シーズンに関係無く釣れるのでツアー
参加時は釣れるかも知れませんねオドロキ



自然体験あまんだまん

  


Posted by あまんだまん☆カズ at 21:51Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年10月15日

コトヒキ


ファイトの様子はここアップをクリック!!!
今日はコイツです!!!

沖縄方言名:クワガナー

和名:コトヒキ


調理方法:揚げ物、バター焼きレストラン

釣り方法:餌釣りでもルアーでも何でも反応します!!!
     基本的には外道魚ですね。
     

難易度が低い釣りでも結構釣れるのでビギナー向けですね♪

このお魚は、シーズンに関係無く釣れるのでツアー
参加時は釣れるかも知れませんねオドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 22:54Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月18日

アカハタ



ファイトの様子はここアップをクリック!!!
今日はコイツです!!!

沖縄方言名:ハンゴーミーバイ

和名:アカハタ


調理方法:煮付け、揚げ物、汁物何でもOKレストラン

釣り方法:主にエビ、キビナゴなどで垂らし釣りが基本ですが
      僕は、ワームでボトム釣りをしています!!!
      気性が激しいので餌釣りよりもルアーの方が良く釣れますね

以前、大きいヤツを釣った時は翌日の1dayツアー(リバートレッキング)の昼食で煮付けで召し上がって頂きました♪

ミーバイの種類なので勿論高級魚です♪
小さいので数がないと料理の幅がせまくなりますね。
難易度が低い釣りでも結構釣れるのでビギナー向けですね♪

このお魚は、シーズンに関係無く釣れるのでツアー
参加時は釣れるかも知れませんねオドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 20:00Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月17日

ヒラアジ(GT)



ファイトの様子はアップをクリック炎

今日はコイツです!!!

沖縄方言名:ガーラ

和名:ヒラアジ


調理方法:刺身かマース煮(塩煮)
(釣れた当日は刺身がサイコーです)


釣り方法:主にボラの一匹掛けやエビ餌で
      打ち込み釣りやルアーでも良く釣ります!!!
      僕は、ポッパーやシンキング・ミノーで釣っ
      ます。
      
引きが強烈に強いパワフル・フィッシュなので注意しなければ
竿を海に持っていかれたり、折られたりします!!!

通称GT(ジャイアント・トレバリー)とも呼ばれ
沖縄では黒鯛、タマンにも引けを取らない
人気のある対象魚です!!!

これから夏場に掛けてがONシーズンなので
7月から10月までのツアーでは釣れる可能性大オドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 20:00Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月16日

ダツ



ファイトの様子はアップをクリック炎


今日はコイツです!!!

沖縄方言名:シジャー

和名:ダツ


調理方法:身に臭みが有るので揚げ物ですね
(沖縄では食用よりも大物釣りの餌に使うことが多い)

注)但し、このお魚は、口と歯が鋭いので釣った時は注意が必要がいこつ

釣り方法:動くもの臭いが有る物には何でも反応するので
      餌釣りからルアーと何でもOKです。

割とヒキを楽しめるお魚ですよニコニコ

これから夏場に掛けてがONシーズンなので
7月から10月までのツアーでは釣れる可能性大オドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 20:00Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月15日

アオメノハタ



ファイトの様子はアップをクリック炎


今日はコイツです!!!

沖縄方言名:ミーバイ(詳しくは後日)

和名:アオメノハタ


調理方法:刺身、煮付け、揚げ物、汁物なんでもOKです
(ハタの種類は沖縄の高級三代魚の一つです。)
注)但し、このお魚さんはシガテラ中毒の恐れありがいこつ

釣り方法:主にキビナゴやサンマなどの魚餌での
      落とし釣りが基本ですが
      僕は、ワームを使ってボトムゲーム
      で釣ってます!!!

・ハタの種類は瞬発力が強いので一発目のアタリで
 根に潜られる事があります!!!
・40センチ以上のサイズは油断すると竿を折られる可能性も
 有りますので注意!!!


このお魚さんは、数が少ない様でそんなに釣れませんが
割とヒキを楽しめるお魚ですよニコニコ

これから夏場に掛けてがONシーズンなので
7月から10月までのツアーでは釣れる可能性大オドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 21:51Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月14日

カンモンハタ



ファイトの様子はここアップをクリック!!!
今日はコイツです!!!

沖縄方言名:イシミーバイ

和名:カンモンハタ


調理方法:煮付け、揚げ物、汁物何でもOKレストラン

釣り方法:主にエビ、キビナゴなどで垂らし釣りが基本ですが
      僕は、ワームでボトム釣りをしています!!!
      気性が激しいので餌釣りよりもルアーの方が良く釣れますね

ミーバイの種類なので勿論高級魚です♪
小さいので数がないと料理の幅がせまくなりますね。
難易度が低い釣りでも結構釣れるのでビギナー向けですね♪

このお魚は、シーズンに関係無く釣れるのでツアー
参加時は釣れるかも知れませんねオドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 17:24Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月12日

ミゾイサキ


ファイトの様子はアップをクリック炎

今日はコイツです!!!

沖縄方言名:ガクガク

和名:ミゾイサキ


調理方法:煮付け、揚げ物、汁物、沖縄ではバター焼きがメインですねレストラン

釣り方法:主にエビ、ゴカイを餌に打ち込み釣りが基本ですが
      僕は、4グラムほどの小さいシンキング・ミノーで
      釣ってます!!!

見た目はチヌによく似てますがチヌでは有りません!!!
チヌ釣りやキス釣りの外道で釣れる事が多いですね

以前、43cmの大物を釣ったことが有りますね
その時は、翌日の1dayツアーの昼食で魚汁
に使いました。


沖縄では外道と言われるお魚さんですが
大きいサイズは釣っても楽しいですよニコニコ

このお魚は、シーズンに関係無く釣れるのでツアー
参加時は釣れるかも知れませんねオドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 20:00Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年06月11日

ハマフエフキ


ファイトの様子はアップをクリック炎


今日から沖縄で釣れるお魚紹介を中心に

更新したいと思います♪

今日はコイツです!!!

沖縄方言名:タマン

和名:ハマフエフキ


調理方法:刺身、煮付け、揚げ物、汁物なんでもOKです
(このお魚さんは沖縄の高級三代魚の一つです。)

釣り方法:主にボラの一匹掛けやゲソを餌に
      打ち込み釣りが基本ですが
      僕は、ワームを使ってボトムゲーム
      で釣ってます!!!

引きが強烈に強いパワフル・フィッシュなので注意しなければ
竿を海に持っていかれたり、折られたりします!!!

以前、ウチのスタッフのヒカルちゃんは
竿をボッキリと折られましたガーン


沖縄では黒鯛にも引けを取らない
人気のある対象魚です!!!

これから夏場に掛けてがONシーズンなので
7月から10月までのツアーでは釣れる可能性大オドロキ



自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 02:00Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年04月30日

マングローブ・ジャック

マングローブジャック釣ろう!!!


  釣った時ファイトアップクリック僕ボクサー

一昨日、昨日と夜は雨だったのでガ-ン

ゴールデン・ウイーク前に

体調を崩さないように釣りは断念・・・うわーん

釣りネタも無いので今日は、今まで釣った 

さかなさんの紹介をします

第一回目はコイツです。

カースビー(方言名)です。

和名は、 『ゴマフエダイ』 通称:マングローブジャックとも言います。

フエダイの種類は身が緩いので

刺身よりもバター焼き魚汁が向いてますね♪

コイツは50UPオーバーになると

引きが強いのでルアーマンには人気なお魚さんですGOOD

いま、『あまんだまん』では

ナイトフィッシングツアーを作成中です。

興味のある方は今から注目ですシーサーオス


自然探検あまんだまんポちっと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 12:30Comments(0)沖縄のお魚図鑑

2009年03月19日

ルアーフィッシング♪

初心者からベテランまで出来る釣りツアー!!!

昼間にあれだけ漕いだのに夜の8時からクロダイを求めて出航しました・・・。

前日よりも水温が若干上がっていたのでイケるかと思ったのですが・・・。

クロダイは・・・・

釣れませんでしたが大きいコトヒキが釣れました♪



このサイズはバター焼きサイズですね~。


その2時間後には、今度は普通サイズのまたまたコトヒキ♪


今回は、バター焼きにして食べたかったのでリリースせずに持ち帰って来ました♪

これから夏に向かうのでクロダイからマングローブジャック(ゴマフエダイ)が釣れるでしょう~♪

ナイトへの挑戦はまだまだ続く!!!


自然体験あまんだまんポチッと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 02:42Comments(0)魚釣り

2009年03月12日

やった~♪

沖縄でクロダイ釣り!!!

昨日とうって変わって今日はイイ天気で暑いくらいの一日でしたね~。

さて本題です!!!

今日ついに念願のクロダイをゲットしました~♪

今日 仕事が終わってカヌーを出してルアー釣りに出かけました。

釣っている時間は1時間半くらいでしたかね~。

出発したのが午後の6時頃だったので釣り初めて50分くらいで既に真っ暗でした・・・。

しか~し、今日は、日が暮れてから3連発でした!!!



一発目からなんとクロダイが!!!

大きさは37cmです!!!

次に来たのはガクガクです。



これはリリースしようか迷ったのですが取りあえず夕飯に♪

終了前(7時30分頃)

強い当たりが!!!

これはこの日一番の引き!!!

し・か・し・・・・。

痛恨のバラシ・・・・痛

いったいどれ位の大きさだったのだろうか・・・・。

まあ次回のお楽しみに取っておきましょう・・・。

でも、釣りたかったな~。



最後は、この日釣れた結果ですね~。

自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 03:09Comments(0)魚釣り

2009年03月10日

いるんだけど・・・。

家族旅行は沖縄でマングローブカヌー!!!



数日まえの釣り果です!!!

とは言っても悲しいかな・・・・。

たまたま発着場に来たヒカルちゃんのお友達の釣果です。

僕がルアーってのもあるのですがクロダイのなかなか釣れません・・・・。

ヒカルチャンの友達は、ゴカイで釣ったそうです。

以前は、えさ釣りがメインでルアーはほとんど無かったのでチョッと苦戦・・・・。

それでもめげずにルアーで頑張ります・・・。

この日はクロダイとガクガク(和名:ミゾイサキ)が釣れてました。

羨ましい・・・・。


自然体験あまんだまんポチッと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 02:37Comments(0)魚釣り

2009年03月08日

可愛い~♪

沖縄観光にエコツアー!!!



どうも今日は寒い一日です。

ヤフーの天気予報だと13~14℃だそうです・・・・。

冬に逆戻りですね~。

さて、本題に入りますね~。

姫の『ネズミ捕り事件』の時にトリミングショップに行った時に♪

可愛いブルドッグを見ました~。

名前は『まーちゅ』
通常のブルドッグよりも小さめでした♪

まーちゅもまだまだ子供(3ヶ月)なので元気いっぱいで動き回ってましたね~。

ブルドッグも可愛いと思うカズでした♪


自然体験あまんだまんポチッと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 05:57Comments(0)愛犬

2009年03月07日

こんな感じに・・・

沖縄でマングローブカヌー体験



姫のネズミ捕り事件から2日後・・・・。

トリマーに行ってきました・・・・。

ほぼ体の半分がベタベタ状態だったので取モチを落とすのは大変だったそうです・・・・。

っで、結局・・・。

姫は、丸刈りになりました・・・・。

唯一のお洒落は・・・

ライオンのようにシッポだけを残す事のみ・・・。

これに懲りて姫もイタズラ止めてね~。  


Posted by あまんだまん☆カズ at 02:15Comments(2)愛犬

2009年03月06日

この馬鹿娘・・・怒

ペット同伴カヌーツアーは!!! ココ


どうも、カズです。

昨日、事件が起きました・・・・・。
出張で家を留守にしてたのですが・・・・。

ウチの馬鹿娘の姫がゲージを脱走して・・・・。

ネズミ獲りのペッタンコをイタズラしたようで・・・・。

体の半分がベタベタになってしまいました・・・怒

勿論、スタッフTさんに物凄く叱られてました・・・・。

これに懲りてイタズラが収まるとイイのですが・・・・。

チョッと無理そうです・・・・。  


Posted by あまんだまん☆カズ at 02:46Comments(2)愛犬

2009年02月21日

Bigパフェ♪

沖縄のマングローブでカヌー体験

う~ 寒い~。

今日の沖縄は寒いです。

さて本題に入りますね~。

とある日、東村の農協に行った時に・・・・。

『島唐辛子の苗300円』と看板がありました♪

『お!!!これは安い』と3本の苗を購入しました~。

買ったのはイイのですが実は僕、辛いモノが嫌いです。

子供の頃に友達と唐辛子を取って遊んでいました・・・・。

唐辛子は見た目も可愛いのでいっぱい収穫して・・・・。

事件は、収穫が終わった直後・・・・。

唐辛子を触った手で目を触れた時の事でした・・・。

『ウァ~ 目が見えない!!!』
そう、唐辛子の辛味成分は刺激が強いので目を触ったら激痛が走ります!!!!!

その日は、みんな大泣きしながら帰りました・・・・。

みなさん、唐辛子は刺激が強いので触った後はちゃんと手を洗いましょうね~。


自然体験あまんだまんポチッと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 15:34Comments(0)グルメ

2009年02月18日

リピーター♪

沖縄の穴場を知っている!!!



今日も比較的暖かい日でしたね~。

さて本日のお客様は、5年越しのリピートのお客様でした~♪

参加人数はHさん女性3名さま♪

いや~、皆さん明るくてとてもテンションの高く、僕も楽しかったですね~。

年代は同じだったので趣味や興味を引く事が一緒だったので僕も楽しかったですね~。

次回もお待ちしてま~す♪

自然体験あまんだまんポチッと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 20:51Comments(0)マングローブ

2009年02月17日

OKINAWA ラブ ストーリー

ゲサシ川カヌーツアーは!!!

何か昨日から沖縄も寒くなってます。

最近の気候って本当に変ですよね~。

これも環境を破壊した我々のせいなんでしょうか・・・!!!


さて本題に入りますね~。

最近撮った一枚です。

仲良く2匹でイイ感じです♪

ピンボケ具合が更に演出を引き立てていますね~。

この後 何時ものように大暴れ~!!!

自然体験あまんだまん  


Posted by あまんだまん☆カズ at 13:19Comments(0)愛犬

2009年02月15日

みつばちハッチ♪

エコツアーのコトなら

どうも~カズです。

今日の沖縄は曇りです、でも~ぜんぜん寒くないですね~。

本当に春が来たのか?


さて本題に入りますね~。

11日から僕が所属している商工会のような協会の研修で東京に行ってきました♪

しかも、全額協会持ちなので・・・。

ラッキー・・・♪

しかも、僕が大学生の頃に通っていた角海老ボクシングジムの近くで研修が終わって久しぶりにジムに行きましたね~。

さすがに僕の知り合いはみんな引退していたのでいませんでした。

そうそう、沖縄ではテレビの無い生活をしているのでホテルに戻ってワクワクしながらテレビを付けると!!!!

な・な・なんと~!!!

僕の大好きな『みつばちハッチ』がやっているでは有りませんか!!!

僕は大のハッチファンで2、3歳の頃に母に頼んでハッチ柄(青と黄色の横しま)の服を作ってもらった程の熱狂ファンでした♪

いまでもハッチは大好きでDVDを何枚か持ってます!!!

僕の中では、風邪を引いた時に逞しいハッチを見ると元気になるんですよね~。

去年の風邪の時の会話・・・・。

『大丈夫ですか?』(スタッフT)

『マジ!!しんどい』(僕)

『何か買ってきますか?』(スタッフT

『ウン アクエリアスとみつばちハッチのDVDお願い!!』(僕)

『は?、みつばちハッチって』(スタッフT)

『ハッチ見たら元気になるから!!!!!』(僕)

『は、は~、分かりました』(スタッフT)
その2日後、僕は40℃近かった熱も下がり元気になりました・・・笑

皆さんもどうですか?

みつばちハッチ!!!

自然体験あまんだまんポチッと!!!  


Posted by あまんだまん☆カズ at 15:17Comments(0)ヤドカリKINGの独り言